当店は野生動物の種の保存に関する法律に基づく特定国際種事業届出事業所です。
古くからの伝統的な印章(印鑑)、当店の方針、古い印章資料(主に印影)や商品等を中心にご案内致します
店主のブログ
手彫り印鑑とは
一切機械を使用せず、道具のみを使い作る彫刻方法です。
印鑑の彫刻方法はお店により様々な呼び方がされておりますが
きちんとした規定があり正式に決まっております。
以前は紛らわしい表現が多かったので、公正取引委員会からの指導に基づき
公益社団法人全日本印章業協会が取り決めたものです。 (詳しくは こちら へ)
印鑑の彫刻方法は
「手彫り」 「手仕上げ」 「機械彫り」の三通りです。
それ以外の表現はしてはいけない決まりとなっております。
ネット上では誤表記が多いので、当店では「手彫り」を「完全手彫り」と表記させていただいております。
当店の手彫り印鑑は正真正銘一切機械を使わない正真正銘の手彫り印鑑です。
インターネット上で「手彫り印鑑」として販売されているハンコの99.9パーセントは
当店では手彫り印鑑をご注文いただいた全てのお客様に手彫り工程の途中写真を
プレゼントさせていただいております。(撮影場面は状況によって異なります)
(注)お手数ですがページ下の免責事項をご確認お願いします。
手彫り印鑑をご注文する際は、必ず彫刻途中の写真を撮っていただきましょう。
ホームページを開設しているお店でしたらデジカメで撮影する事は容易にできるはずです。
見本を手彫りしている写真を掲載しているお店に依頼すればきっと快諾してくれるはずです。
開運印鑑と共に印章業界の二大汚点の一つとなってしまっています。(→手彫り印鑑の現状について)
※「手彫り」という誤表記以外に、手彫りと思わせる販売サイトを含めます。
【重要です】
出来上がりまでの日数はご注文いただいている状況によって変わります。
詳しくは納期のご案内ページでご確認お願いします。
当店で販売している手彫り印鑑の実際の作成風景です
(写真は柘の手彫りです)
現在、営業日、営業時間の関係で、店舗での彫刻はしておりません ご了承下さい。
実際にお客様の印鑑を彫刻する道具です。 印面を「とくさ」で整え、朱を塗り字割りをし
筆で逆さ文字を書く、もしくは紙に正字を書き印面にそれを転写して印面に文字を入れます
場合によっては朱墨を使って若干の修正をします 字入れ作業完了です
字入れは紙に書いたものを転写させていただく場合もあります。
(公益社団法人・全日本印章業協会の定めた印章彫刻定義で問題ありません)
朱色の部分を「印刀」で荒彫りします( ↑荒彫りが終わった段階です )
荒彫りが終わった段で印面に再度墨を打ちます 仕上げは字の輪郭を鋭利な「仕上げ刀」で削り字を完成させます
ある程度仕上げた段階で朱肉を付け実際に捺印して字を確認します 。
仕上げの技術が印鑑の価値を大きく左右しますので
何度でも印影を確認して丁寧に完成させます
[左] 字入れ後の印材 [右] 完成した印鑑
美しい字のハンコを作る為に、仕上げ段階で必ず朱肉を付けて試し押しをします。
ですので、お客様にお届けする印鑑は既に押印した形跡がありますが
これは手彫り印鑑の特徴ですのでご理解願います。
【重要なお知らせです】 (免責事項)
手彫り印鑑の注文をご検討のお客様へ
当店では手彫り印鑑をご注文いただきました全てのお客様へ、彫刻途中の写真を差し上げております。
ホームページ上で紹介している写真は、写りが良いものを選び、お客様のご承諾をいただき
掲載しているものです。
写真は素人撮影ですので、写り具合の悪い場合やデータの損失、またはうっかり撮り忘れも有り得ます。
これらの理由により写真を差し上げられない場合でも、間違い無く手彫りを行っております。
その為、写りの悪い場合や、写真そのものが差し上げられない場合でも、返金等は出来ません事を
ご理解下さいませ。
(写真の写りの悪さ、及び差し上げられない場合差し上げられない事は免責とさせていただいております) 尚、当店の彫刻方法は「手彫り」と「手仕上げ」の彫刻方法でお承りさせていただいておりますが
写真サービスは手彫り印鑑のみとなります。