当店は野生動物の種の保存に関する法律に基づく特定国際種事業届出事業所です。
古くからの伝統的な印章(印鑑)、当店の方針、古い印章資料(主に印影)や商品等を中心にご案内致します
店主のブログ
印鑑の書体は篆書・隷書・楷書・行書・草書・古印の6書体です
これは東京印章協同組合の見本です。
(当店は組合加盟店ですが、見本は出版物ですので印影はわざとボカシを入れてあります。 ご了承下さい)
印相体・吉相体は開運印鑑商法の業者さんが創作した書体ですので、きちんとした団体の書体見本にはありません。
東京印章協同組合は営利目的の企業ではなく、印章社会、印章文化の継承発展
等を目的とする社団法人です。
いろいろなサイトで「印相体・吉相体はいい書体」「実印に向く書体」などと宣伝
されています。
では、「いい書体」「実印向きの書体」というのが仮に本当ならば、印章協同組合が
大きく宣伝しているはずではないでしょうか。
ところが、よく探してみてもどこにもありません。
項目どことか印影すらも載っていません。
仮に、本当にいいものであるのならば「大きく」は別にしても紹介する為に
印影の見本ぐらいは当然あるべきではないでしょうか。
これでわかると思いますが、印相体・吉相体というのは優れた書体ではないのです。
論より証拠の書体見本です。
なぜ印影すら載っていないのでしょうか。
理由はこちら→開運印鑑Q&Aをお読み下さい。
★いい印鑑は開運と無縁です
★きちんとした会社は開運印鑑など使っていません
正しい知識でいいはんこを作りましょう。