当店は野生動物の種の保存に関する法律に基づく特定国際種事業届出事業所です。
古くからの伝統的な印章(印鑑)、当店の方針、古い印章資料(主に印影)や商品等を中心にご案内致します
店主のブログ
当店では完全手彫りの印鑑をお作りさせていただいております。
熟練の1級印章彫刻技能士が字入れから荒彫り、仕上げまで全て手作業で行います。
注) 該当商品をご確認下さい。
★完全手彫り印鑑をご注文いただいた全てのお客様には基本的に彫刻途中写真をお付けさせていただいております。
(注 ページ下の免責事項をご確認下さい)
【自信の6書体】
インターネットの完全手彫り印鑑販売店で印章の基本6書体を受けているお店はほとんどありません。
これは小さい事のようですが、実は大きな意味があるのです。
【自信の技】
どんな文字に仕上がるのか不安なお客様は是非→印稿確認 をご利用下さい。
ほぼ原寸で仕上がり品に近いかたちを丁寧に毛筆書きしお渡しします。
【0.1%のお店】
印章店を営む者としての私見ですが、ネット上の「手彫り印鑑」の99.9%は手彫りされておりません。
嘘か本当かの証明は、全ての作業を見ているか、実物の作業途中の複数の写真をもって証明するしかありません。
完全手彫り印鑑をご注文いただいたお客様には工程途中の「手彫り証明写真」を差し上げております。
(ページ下の免責事項をご確認お願い致します)
それは驚くべき現実があるからです。
インターネット上の
「手彫り印鑑」販売店の99.9%では手彫りされていません。
インターネット上では膨大な数のハンコ屋さんがお店を出していますが、そのほとんどは「手彫り」と書いてあるか
「手彫りをしている写真」が掲載されています。
しかし、99.9パーセントのお店は「機械彫り」した印鑑に手彫り風の傷を付けたものか、「手仕上げ」した印鑑を手彫りと
誤表記して販売しているのです。
ネット店舗、実店舗を合わせ、手彫りが出来る職人さんというのは老舗のお店なら意外と多く居ます。
しかし、「手彫りが出来る」というのと「手彫り印鑑を販売している」というのは現在は関係無くなってしまいました。
「手彫りは手間が掛かるから」と光電式彫刻機という機械で荒彫りがされているのが現実です。
では、どうすれば本当の手彫り印鑑を買う事が出来るのか。
どうすれば手彫り印鑑かどうか確認出来るのか。
それは、実際に注文した印鑑を彫刻する工程を始めから最後まで全て見ている事
または、工程途中の写真で確かめる以外に方法はありません。
仕上げ姿を見ただけとか、ホームページ上の「職人さんが手彫りしている写真」では無意味です。
理由は、どこのお店も「手彫りしているように偽装している」からです。
あくまでも実際の注文品を手彫りするすべての工程を見学するか、字入れも含めた工程の途中写真をもってしか
証明する事はできません。
何故、そこまでしなければ本当の手彫り印鑑であるか確認出来ないのか。
理由は前述しましたが「手彫りとして販売されている印鑑の99.9%は手彫りされていない事」です。
機械で印鑑の彫刻が出来るようになってから始まってしまった印章業界の大きな汚点があるからです。
「99.9%は手彫りされていない・・・」という私の話が大げさに聞こえるでしょうか。
インターネットで「手彫り印鑑」と検索すると実に沢山のハンコ屋さんが出てきます。
何代目とかいう店主らしき職人さんが手彫りをしている写真。
手彫りをしている姿を一から順に何枚かの写真で紹介しているサイト。
手彫りで何々賞を受賞したという紹介。
「99.9%が嘘」という私の話を信じられない方は、いかにも手彫り印鑑を販売しているという感じのお店に
是非問い合わせをしてみて下さい。
「注文品を手彫りしている工程写真も一緒にいただけますか?」と。
インターネットで画像付きで宣伝しているお店でしたらデジカメは扱えるはずです。
写真でなくともデジカメ画像のファイル位ならお客様に渡すのは大した手間にならないはずです。
もちろん本当に手彫りをしているならば工程写真は撮れるはずです。
実際の依頼はそのお店を疑っている感じに聞こえてしまうでしょうから、電話などでは言いづらい場合は
メールで依頼してみてはいかがでしょうか。
字入れの途中写真。
荒彫りの途中写真。
見本の印鑑ではなく、実際の注文品に「字入れ」「荒彫り」の途中写真が付いていればほぼ手彫りされていると
考えていいでしょう。
(実際の字入れをした後に「ペンシル」という手で扱う彫刻機械で彫られた場合は写真だけでは判断できません)
(ペンシルは現在ほとんど使用されておりません)
ここまで疑いをもって印鑑をつくらなければならない。
お店を疑う事から始めなくてはいけない。
これが残念な「印章業界の汚点」なのです。 (もうひとつの汚点は「開運印相印」です。)
私はハンコ屋ですので、まぎれもなく印章業界の人間です。
印章業界の私自ら「印章業界の汚点」に関する話をしなくてはいけない残念な現実がここにあるのです。
インターネットが登場してから情報社会は格段に進歩しました。
しかし、一方通行の情報を流す便利さが悪用され、ネット上の印章業界は無法地帯となってしまいました。
「手彫り印鑑」の話から随分離れてしまいましたが、繰り返し申し上げます。
インターネット上で宣伝、販売されている「手彫り印鑑」の
99.9%は手彫りではありません。
「手彫り」とは彫刻過程で一切機械を使わないで作る昔ながらの工法であり
彫刻過程で少しでも機械で彫った印鑑は「手彫り」と表現してはいけないのです。
これは、お店独自で基準を考えるものではなく、公正取引委員会の指導により
社団法人全日本印章業組合連合会が制定した正式な定義と名称です。
しかし、残念ながらその定義、呼び名はほとんど守られておりません。
当店は「完全手彫り」の印鑑は正真正銘の全く機械を使わない
古来からの工法で作る印鑑を提供させていただいております。
(手仕上げ印鑑は荒彫りを機械で彫刻しております)
★手彫り工程の途中写真を差し上げるサービスの免責事項について★
本当に完全な手彫りで印鑑を彫って事の証明として、彫刻工程の途中写真を完全手彫り印鑑をご注文いただいた方
全てに無償で差し上げております。
当店は創業約75年の印章店ですが、工程写真を差し上げるサービスはインターネツトで販売を始めてからの事です。
よって、彫刻作業に集中するが故、うっかり撮影を失念してしまう事も場合によっては有り得ます。
その場合は工程途中の写真は差し上げられませんが、出来上がった印鑑は紛れも無く完全な手彫り印鑑です。
撮影を失念し写真をお付けできなかったお客様には大変申し訳ございませんが、当店の完全手彫り印鑑は紛れも無く
完全な手彫り印鑑ですので、返品や料金の返金はご容赦お願い致します。
(大変恐縮ですが、ご返金やご返品はできません)
当店は「手彫り」印鑑と「手仕上げ」印鑑がございます。 該当商品にご注意ください |
当店では印鑑業界の二大汚点である「開運書体」と「手彫りの嘘」について徹底的に批判しております。
ご覧いただく際は不快に感じる方も居らっしゃるかとは思います。
しかし、大部分のネット印鑑販売サイトに「いかがわしさ」が混ざっているという驚くべき現状があります。
私は業界の健全化を目指し、反感を覚悟で事実を書きました。